目次
- 1 カラオケで歌いやすいゆずのおすすめ曲10選
- 1.0.1 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲1『連呼』 − アルバム『ゆずの素』収録
- 1.0.2 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲2『シュビドゥバー』 − アルバム『ゆずマン』収録
- 1.0.3 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲3『センチメンタル』 − シングル『センチメンタル』
- 1.0.4 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲4『友達の唄』 − シングル『友達の唄』収録
- 1.0.5 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲5『種』 − シングル『からっぽ』のカップリング
- 1.0.6 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲6『嗚呼、青春の日々』 − シングル『嗚呼、青春の日々』
- 1.0.7 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲7『君は東京』 − アルバム『すみれ』収録
- 1.0.8 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲8『しんしん』 − アルバム『リボン』収録
- 1.0.9 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲9『ダスティンホフマン』 − アルバム『リボン』収録
- 1.0.10 カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲10『春風』 − シングル『春風』
- 2 まとめ
カラオケで歌いやすいゆずのおすすめ曲10選

全体的にキーが高いので、ちょっとカラオケで歌うのが難しいゆずの曲。
今回は、盛り上がりはいったん度外視し、ゆずの曲のなかで割と簡単でキーも低く、歌いやすいおすすめの曲を紹介したいと思います。
https://xn--u9j241ohmav84m.com/2019/02/10/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%9A%E3%81%AE%E6%9B%B2%E3%80%90%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%84%E6%9B%B2%E3%80%81/
歌いやすさの縛りなしのおすすめはこちら
ゆずファン同士やヒトカラの際に思う存分歌いましょう。
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲1『連呼』 − アルバム『ゆずの素』収録
『連呼』は切ない歌詞とまったりした曲調が魅力の、初期ゆずの名曲です。
キーも低く、ゆったりなので歌いやすいですし、ギターのコード進行も簡単なので、アコギを初めたばかりのひとには弾き語りの練習にもおすすめの曲です。
作詞 北川悠仁/岩沢厚治 作曲 岩沢厚治(歌詞を見る)
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲2『シュビドゥバー』 − アルバム『ゆずマン』収録
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲の二曲目は『シュビドゥバー』。
卒業式終わりにもぴったりの青春ソングです。初期のライブでは最後の曲として歌われました。
作詞 作曲 北川悠仁(歌詞を見る)
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲3『センチメンタル』 − シングル『センチメンタル』
『センチメンタル』はシングル曲としても有名で、アップテンポな夏の終わりの歌です。
キーもそれほど高くなく、歌いやすい曲です。
作詞 作曲 北川悠仁(歌詞を見る)
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲4『友達の唄』 − シングル『友達の唄』収録
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲5『種』 − シングル『からっぽ』のカップリング
作詞 作曲 北川悠仁(歌詞を見る)
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲6『嗚呼、青春の日々』 − シングル『嗚呼、青春の日々』
作詞 作曲 北川悠仁(歌詞を見る)
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲7『君は東京』 − アルバム『すみれ』収録
作詞 作曲 北川悠仁(歌詞を見る)
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲8『しんしん』 − アルバム『リボン』収録
作詞 作曲 北川悠仁(歌詞を見る)
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲9『ダスティンホフマン』 − アルバム『リボン』収録
作詞 作曲 北川悠仁(歌詞を見る)
カラオケで歌いやすい、おすすめのゆずの曲10『春風』 − シングル『春風』
まとめ
曲のラインナップを見ればわかるように、ほとんどが北川悠仁さんの作詞作曲です。
これは、悠仁のほうがもともと声質的にもキーが低い設定の曲が多いことが理由の一つにあります。
またカラオケで歌いやすい曲で初期の曲は、悠仁がまだギターを覚えたてだったこともあり、アコギの初心者でも弾きやすい簡単なコード進行になっています。
特に『連呼』や『友達の歌』はギター初心者が最初に取り掛かる弾き語りの曲におすすめです。