Apple Music他の月額料金や学割の比較
Appleのサブスクリプション「Apple Music」の月額料金は以下の通りです。
個人プラン | 月額980円 |
学割(在学証明が必要) | 月額480円 |
ファミリープラン | 月額1480円 |
*いずれも無料体験あり
ちなみに、他のサブクスリプションサービスの月額料金との比較表です。
Amazon Music Unlimited | 月額980円 |
LINE MUSIC | 月額960円 |
Spotify | 月額980円 |
YouTube Music | 月額1280円(Androidは980円) |
GooglePlayMusic | 月額980円 |
Amazon Music Unlimitedは、Amazonプライム会員になると、Amazon Musicはプライム会員のなかで使用でき、さらに楽曲数が増えるUnlimitedも会員限定で月額780円(または年額7800円)で登録できます。
LINE MUSICは、月額960円で、学割は月額480円、ファミリープランは月額1400円です。
Spotifyは、月額980円で、学割は480円。ファミリープランは月額1480円。
YouTube Musicは、iPhoneだと月額1280円、Androidだと月額980円です。この料金の違いは、おそらくAndroidもYouTubeもGoogleだからでしょう。
GooglePlayMusicは、月額980円、ファミリープランは月額1480円です。
基本的に各音楽系サブスクリプションを月額料金で比較すると、それほどの違いはなく、あとは好きなミュージシャンの曲の品揃えか、学割があるか、あとは無料体験を試して使い勝手やデザイン性で決めることが大事なのかな、と思います。
僕はいくつか無料体験を試して、今はApple Musicを利用しています。

邦楽も充実、Apple Musicの無料体験登録の方法邦楽も充実、Apple Musicの無料体験登録の方法
Appleが提供する定額聴き放題サービス(サブスクリプション)のApp...
0